私のトラウマ

今日は長いです。笑

 

今までこのブログには出さなかったけれど、はっきり言って私はAC(アダルトチルドレン)の特徴を持っていると思っていますね〜

 

これはちょうど1年くらい前、仕事に行けなくなって、逃げ込むようにいろんな本を読んでいた時に気付きました。

 

それまでは普通の家で育ったと思っていたけど、あんまり普通じゃなかったのかもしれません。

 

ACについては、まだ誰にも話したことがないです。

 

でもつい先日、私の友人が悩みを打ち明けてくれた時に「ああ、私も誰かに自分のことを聞いてもらった方がいいな。」と思うようになりました。だからこのブログに書こうと思います。

 

大したストーリーではないけれど、私のトラウマになっている部分です。

 

 ーーー

 

私の親戚(今回は全部母方の話です。父方についてはまた別件としていつか話します。)は、奈良の田舎で生まれ育った人たちです。

 

そして母も、その姉弟も、高校は今で言うところの「底辺高校」に進学しました。その学校は母の地元にありまして、母が学生だった当時は一部の地元民を除いては、みんなその高校に進学するという風潮があったらしいです。

 

もちろん母も、その姉弟も、大学には進学していません。

 

母はそのことを、恐らく今もコンプレックスに思っていますね。「お母さんなんて一生履歴書を見せることが恥ずかしい」と何回も言われたことがあります。

 

ーーー

 

私は公立小学校にいる超普通の生徒でしたが、その頃はある程度の勉強ができました。

 

天才的ではないけれど、クラスの中にいる「テストが得意な人たち」「周りからすごいねと言ってもらえる人たち」の枠組みにぎりぎり入れるくらいです。

 

だけど私にとって、これはあまり良いことではなかったです。

 

学校にいる時はいいけれど、問題は親戚と集まる時に起こります。

 

気づいたら周りの大人、いとこたちから「たにちゃんはすごいね~!」と持ち上げられる存在になっていましたね。

 

これは褒められているのかもしれませんが、私にとってはすごく疎外感のある褒め言葉でした。

 

「たにちゃんはすごいね~!(私たち全員とは違ってすごいね~!)」って聞こえるんです。

 

実際に「あなたは父方の血を多く受け継いでいるから、ここにいる人間とは違うわ。」みたいなことを言われたこともあります。

 

ーーー

 

中学生になってからは、塾のおかげでまた成績が上がりました。

 

でもやっぱり家族・親戚とはあまり勉強関連の話をしたくありませんでしたね。

 

というか、テストの結果表を見せても「何も言うことはありません。」と母にコメントを書かれて終わりでした。

 

私が良い成績を取るほど、母からは離れていくようなものです。 

 

まあ母が生きてきた世界とは違う路線を私を進んでいたわけですから、母もどうすればいいのか分からなかったのでしょう。

 

ーーー

 

中学生の時、一番嫌だったのは高校受験の結果でした。

 

私は自分の行きたかった公立高校に合格できたのですが、その合格方法が少し特殊だったんですね。

 

一般受験よりも前にある「特殊選抜」という試験にたまたま受かり、みんなより少し早く受験を終えることができました。

 

これはとても嬉しいことでもありましたが、同時に辛いことでもありましたね。

 

祖母がものすごく褒めるようになったからです。

 

「たにちゃんは○○倍の倍率を突破したのよ」「たにちゃんはすごいのよ」って、もう事あるごとに言われるんです。

 

祖母にとって誇りに思ってもらえることは有難いことではありますが、周りに親戚がいる中、そういう風に褒められることはやっぱり苦手でした。

 

褒められるほど、私は家族から理解してもらえない人間になってしまうと思っていましたね。

 

それに私の人生のハードルもどんどん上がりますから。

 

もっと勉強して「良い子」になるべきなのか、もう少し勉強を抑えるべきなのか、どっちの道に進めばいいのかよく分かりませんでした。

 

ーーー

 

高校・大学に進学してからは、一気に楽になりました。

 

家族や親戚と過ごす時間よりも、学校で過ごす時間の方が圧倒的に長かったですからね。

 

それに周りには、私よりも勉強のできる人たちばっかりいましたから、むしろ挫折しました。笑

 

だけど今も心のどこかで「真面目になり過ぎてはいけない」と思っています。

 

真面目になりすぎて、みんながいる枠から外れることが怖いんです。

 

だから、あえてアホっぽさを演出することがあります。知らないふり、気付いていないふりをするんです。

 

特に大学卒業後に働いていた職場では、気付いた時には、もうそのモードを発動していましたね。

 

「もっとアレコレする方がいいのではないか」と感じる気持ちを、あえて封印するんです。

 

でも本来の私は、完璧に仕上げるために足りていないものを見つけては、心の中で焦っているような人間です。

 

それから一見どうでもいいようなこと「そんなことを気にしてどうするの?」と思われるようなことが気になる人なんです。

 

前職時代はそういうものを聞き取ってくれる人を作ることができなくて、気付いたらもうメンタルがわけわかんないことになっていましたね。

 

私はいろんなことをうだうだ考えるわりに1人では結論を導き出せないので、話を聞き取ってくれるパートナーみたいな人が必要なんだと思います。

 

ーーー

 

まあ、そんなこんなで「真面目になり過ぎてはいけない」という呪縛が私にはあるわけです。

 

だから「もっと勉強しないとだめだ」と私を鼓舞してくれる人たちに、私は救われることがあります。

 

そういう人たちの存在は、単純にプレッシャーになって辛くなる日もありますが。

 

私の場合、他にも「長女」としての役目を意識したり、母親の「聞き役」、部活やサークルの「リーダー」「○○部長」などをやっているうちに、自分のことよりも周りを意識して過ごすことが当たり前になっていたと思います。

 

周りのために何をするべきか考えることができても、自分のために何をすればいいのかは分からないんです。

 

だから依存傾向があったと思うし、たまに猛烈なお世話焼き人間になっていたと思います。笑

 

ーーー

 

ああ。もうどうやってまとめればいいのか分からなくなりました。今回の話はここで終えることにします。笑

 

私はこのブログには本当に救われていると思います。

 

こうやって続けられているのは、読みに来てくれる方がいるからです。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

 

それでは。